建具カタログ
15/118

高さ内法サイズ7分3分7分4分7分7分<参考>一本当たりの製作サイズ幅2本組以上の建具の1本当たりの建具幅は、次の計算により算出します。ウス桟…上桟の見込が18㎜のもの。スタンダード品の上桟の形状はウス桟が標準。ナゲシ桟…上桟の見込が鴨居に入る部分が15㎜で組子側が25㎜に削られたもの。マル桟…上桟の見込が框と同じまたは框の面散りになっていて、上桟决りのされているもの。引分引違6尺(1818mm)幅内法サイズ幅内法サイズ幅内法サイズ鴨居敷居見込18mmホゾウス桟見込15mmホゾナゲシ桟見込25mm見込19mm上桟决りホゾ蛇口マル桟<内法Wサイズ><内法Hサイズ><障子類上桟の種類>樋端障子、太縁襖、戸襖用鴨居・敷居敷居敷居スベリ貼着状態Wサイズ+(重複する框の見付幅×箇所数)建具(障子・襖)本数鴨居樋端敷居襖用敷居・鴨居2.1mm≒1mm溝は3mm以上=W製作サイズ/本<四七溝><三七溝>111.敷居・鴨居の溝について敷居・鴨居は特別なご指示のない限り、基準サイズで製作され、大工さんが取付けします。(下図参照)四七(ししち)溝(12㎜/21㎜)……障子用(30㎜厚)三七(さんしち)溝(9㎜/21㎜)……襖用(27㎜厚)太縁襖・引戸戸襖(襖紙/クロス・化粧合板仕様)は、30㎜厚となりますので、事前に必ず、敷居・鴨居の溝加工を四七溝とご指示願います。敷居スベリ(厚み1㎜)をご利用の場合の敷居加工は、通常、2.1㎜决りを多少深めにしてください。溝が浅いとはずれることがあるのでご注意ください。2.サイズの計り方障子・襖のW×Hは、内法サイズ(柱内から柱内、鴨居下端から敷居上端)でご指示願います。(右上図参照)3.上桟の構造について上桟(かみざん・うわざん)とは框組の上の横桟のことです。障子の上桟の形状には次のようなものがあります。■ 設計時のチェックポイントサイズと構造

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る