施工実績
ライフ
味噌まんじゅう新井屋 佐野田沼工房

大きな1枚ガラス戸はどこからも光が入り込むため、明るい店内を創り上げています。またカフェコーナーが併設されており、テーブルやベンチなど木製品で埋め尽くされた店内は温かみのあるくつろぎの空間を演出しています。





某寺 本堂

静岡県浜松市にある内陣の支輪格天井が特徴的な社寺。地杉赤材を使用した見込み違いの材を使用しており、重厚感のある仕上がりです。地産地消の考え方に基づき、地元産の材料提供を行い、舞良戸など日本古来の意匠との融合で荘厳な雰囲気を醸し出しています。




栃木住宅公園モデルハウス

1階から2階の天井屋根までの吹抜けには、空間に合わせてサイズオーダーした壁面収納。また無垢のタモ材を使用した鬢太縦格子(ガラス入)は、建具を構成する四方の框周りに鬢太を伸ばすことで斬新なイメージを与えています。




宗教法人 水天宮

江戸時代より安産・子授けの神として人々から厚い信仰を集め、東京都中央区日本橋蛎殻町に建つ水天宮。2016年4月、江戸鎮座200年記念事業として社殿の建て替えが行われました。硝子戸には地檜材、襖と障子には地杉材、フラッシュには地杉突板と、いずれも国産材を使用。伝統を重んじながらも、材料やデザイン等、時代のニーズに合わせた御提案をいたしました。





宗泉寺本堂

横浜市鶴見区に建つ300年以上の歴史を持つ寺院。
建築の柱、格天井と合わせて建具にも米ヒバ材を使用しています。
障子にはエテ面取り組子、板戸には蟻溝を施す等、特殊な加工・技法で製作された高級建具の数々となっており、御本堂を引き立てています。



